Raika's paper

ポケモンや受験について記していきます。

【大量】待ちに待った色違い実装!モノズのコミュニティデイ!!

 みなさんこんにちは。今日はモノズのコミュニティデイに参加してきました。今日はうだるような暑さでしたね。今回はその成果について書いていこうと思います。

 今月のコミュニティデイは静岡県浜松市浜松駅付近で参加しました。初めて周る場所でしたがポケスポットの場所は何となく下調べしていたので、効率よく捕まえることができました。モノズドラゴンタイプのレア枠ということで毎回はコミュニティデイに参加しないよーという人でも今月は頑張るという人が多かったのではないかと思います。みなさんの成果をコメント欄に書いていってくださると嬉しいです!

 

 

 

モノズについて

 ポケットモンスターブラック/ホワイト(第五世代)で初登場したそぼうポケモン

 ドラゴン/あくタイプでサザンドラゲーチスの奥の手のポケモンになっていたり、2011年の映画「黒き英雄ゼクロム」が上映された際には色違いが配布された。

 モノズジヘッドサザンドラの順に進化し、最終進化のサザンドラは原作では俗にいう600族と言われるポケモン種族値が高い。

 

 

 

3時間頑張った結果...

 この子の個体値が一番高かったです。しかもレベルが高いから強化するのにあまりアメと砂がかからなさそう...!(でも100%ほしかったー!!)色違いは合計12匹で30分おきに2体ぐらい出現していました。最近回線の調子が悪かったのでちょっと心配でしたが僕は特にフリーズしたりなどプレイに影響するような不具合は起こりませんでした。でも「モノズを3匹捕まえる」のタスクでジヘッドがカウントされていましたね。これは仕様なんでしょうか??

今回のコミュデイではパイルのみ無しでアメ+4500、ほしのかけら有りで砂+21万ぐらいでした。天候ブーストと進化系のジヘッド大量に出てきてくれたので思ったより増えました。サザンドラはブラックホワイトのポケモンということでなかなか愛着があるのでXLアメで最大強化までしちゃいました。PVPで使ってみようかな。



 

アディショナルタイムについて

 結論から言うと、疲れすぎてあんまりやってません!!

 この暑さで3時間でもまぁまぁ辛いのにこれ以上はちょっと...ジヘッドのレイドを1回やっただけで終わっちゃいました。ジヘッドの卵がちょっと変わった色で新鮮でしたね。きれいでいい感じでした。

 

 

副産物

 たまごの孵化距離が4分の1になっていたため、非常に孵化がしやすかったです!

 関係ない色違いも出て嬉しい!特にバルチャイはレアなのでは???特に高個体はでませんでしたが10たま10連もできたので満足です。



 

終わりに

 レア枠のコミュデイということでとても楽しかったです!でもいつもと違う土地でプレイしたのでいいコースを探しながらだったので次は慣れてる場所でやろうかなと思います。でも新しい場所でやるのも新鮮で楽しかったです!次回は鶴舞公園かなぁ。

 

 

 

 コミュデイ直後にこの記事書いてるけど疲労やばいw

 

ミュウツーのレイドアワーに参加してきた

 みなさんこんにちは。昨日6月22日にミュウツーのレイドアワーに参加してきました。

 今週はシャドーボールを覚えたミュウツーが出現するということで色違いも欲しいですが、高個体値ミュウツーを捕まえたい!

 JR金山駅の周辺で9戦しました。このあたりはジムが密集しているうえに時間帯も帰宅ラッシュと重なっていたのでサラリーマンの方々が多くプレイしていたように見えます。駅周辺ならどのタイミングでも苦労なくレイドバトルができるくらいの人がいました。これからのレイドアワーは金山周辺でプレイしようかなぁ。

 ミュウツーについて

 ミュウツーポケットモンスター赤/緑(初代)で登場したいでんしポケモン

 エスパータイプで原作ではメガシンカも可能。この先ポケモンGOでも可能に...?

 弱点はあくタイプなのでメガギャラドスメガヘルガーを使うとダメージが稼ぎやすい、アメ集めをするならラティ兄妹メガシンカさせるといい。

 ミュウツーは初代のポケモンであり映画でも活躍しているためユーザーからの人気が高い。新しく発売されたポケモンカードでもミュウツーは当たり枠である。 

 ポケモンGOではレイド時、サイコキネシス10万ボルトれいとうビームきあいだまのいずれかを使って攻撃してくる。そのため弱点を突かれないようにパーティを組むのが難しい。今回は限定技としてシャドーボールを覚えたミュウツーが捕まえられるが、ほかの限定技としてサイコブレイクもある。

 

 今回、レイドに挑んだパーティ

 バンギラス(FEF)かみつく かみくだく

 バンギラスFFC)かみつく かみくだく

 ダークライ(FFF) バークアウト シャドーボール

 シャンデラ(FEF)たたりめ シャドーボール

 ゲンガー(FDF) たたりめ シャドーパンチ ヘドロばくだん

 ゲンガー(FDD) シャドークロー シャドーパンチ シャドーボール

 

 先発三体がかくとう弱点なのでミュウツーきあいだまだときつかったですね。

 でも今回はほとんどがサイコキネシスだったので非常にやりやすかったです。

 

今回の成果...

 高個体値、色違いなし!!!!

 全部微妙な個体値で使用できるようなミュウツーを捕まえることはできませんでした...

 来週もミュウツーのレイドアワーなので色違いや個体値厳選をする人はもう1回チャンスがあります!

 

 

 

 僕はバイトがあるのでプレイできません!!!!!

 

【苦行】コソクムシを100匹捕まえた結果…

 みなさんこんにちは。今日もこっちの地方は土砂降りでポケモンGOが非常にしづらくなっております。今回初めてポケモンについての記事を書きます。何について書こうかなーと思ったんですけどタイムリーなものでポケモンGOでコソクムシの実装があったことを思い出し、最近の成果を書こうと思い至りました。ちなみにこのイベント(ポケモンカードコラボイベント)は6月30日の20時までです。

 

 

コソクムシについて

  ポケットモンスターサン/ムーン(第七世代)で初登場したそうこうポケモン

  むし/みず タイプで進化系はグソクムシャ

  とても臆病なポケモンで本編のゲーム内でもすぐに逃げ出してしまう。

ポケモンGOでの性能

 こうげきとぼうぎょが高いですが弱点が多いのであまり実用的ではないと思われます。そもそもむしタイ プが弱く、みず要員としても使うとしてもカイオーガという圧倒的な上位互換がいるのでわざわざ進化系のグソクムシャを使う必要はなさそうです。

 育成するにしても進化にあめが400個も必要なので相当数の捕獲とパイルのみの準備が必要です。

 

・実際に捕まえてみた

野生のコソクムシ

 ボールの当てやすさは普通ですね。可もなく不可もなくって感じでした。でもほかのポケモンより逃げやすいという情報もあります。体感でも確かに逃げられやすいなという感じはしました。でも野生でもタスクでも大量に捕まえることが可能なのであんまり気にしなくてよさそうという印象です。

 コソクムシは野生以外でもポケストップを5個まわす」というタスクをクリアすることで捕まえることができます。このタスクは意外とそこら中にあるので1つ前のアマルスチゴラスの厳選よりは断然簡単だと思います。難易度も低いですしね。最大CPは215となっています。また、レイドでも出現しますがタスクが多いのでわざわざレイドパスを使う必要はないと思います。

 約1週間ほど捕まえた結果ですが、こうげき14 ぼうぎょ15 HP15 の残念な個体しか捕まえられませんでした… まだ期間はあるので引き続き頑張ろうと思います。それと今週の土曜日はモノズのコミュニティデイがあるので楽しみです。

いっぱい捕まえた

終わりに

 これからもポケモンについての記事を書いていくのでよろしくお願いします!次は明日のレイドアワーか土曜日のモノズについて書こうかなと思ってます!

【奇跡】塾に通わず最底辺から校内1位に成り上がり旧帝大に合格した話

 皆さんこんにちは。今回は受験体験記みたいな感じで書いていこうかなと思います。特に勉強法とかについて語るつもりはありませんが、自分もできるかもしれないみたいな気持ちにはさせれるかもしれません。

 まず僕が最底辺にいたころの成績や偏差値を紹介します。

 

  • 1年1学期の中間では学年順位が後ろから9番目
  • 数学の校内偏差値34、50をぎりぎり越えたのは国語のみ(ベネッセ)
  • 1年時、数学で赤点を2回

 

 おおまかに挙げるとこんな感じですね。まぁひどい!(笑)もう一回高校生活をやり直すなら今度は1年のころからちゃんと勉強しますね。こんなド底辺からは旧帝大どころか地方国公立にすら行けなさそうです。ではなぜここから合格していったのかを書いていこうと思います。

 

理由①部活に参加したかった

 最初に少し頑張り始めたのはこれが理由です。僕の高校は赤点を取ると業後に学習会に参加しなければならないというルールでした。これに参加すると部活を途中から参加することになるので、うしろめたさがありました。僕は「部活命!!」なタイプだったので途中参加になるのはすごくショックでした。なので「赤点にならないぐらいには頑張らないとなー」と思い始めました。これが高1の5月でした。

 

理由②周りに負けたくなかった

 これは最後の最後まで僕の中にあった理由です。これが1番強い理由だと思います。最初のほうは別に成績が悪くてもどうでもよかったんですけど、嫌いな奴に負けるのが不快だったので力を入れて勉強し始めました。しょうもない理由といえばそうですが、まぁやる気が出て結果が出せればなんでもいいんです。勉強はでき始めると楽しくなってきますしね。

 

理由③地元の旧帝大を目標にしないかと勧められた

 これはきっかけとしては一番大きいですね。高2の担任の先生との面談で学習状況を話している中で、もっと上の大学を目指してみないかと言われました。当時の僕は旧帝大なんて一般人が行けるようなとこじゃないからその一個下ぐらいにしとこう」と思っていました。最初この話を聞いたときは、目標より上を目指させることで目標に余裕で合格させようとしているのかと思いましたが、担任の先生の人柄を考えたときにそんなことをする人ではないなと思ったので、この時から受験勉強に取り組み始めました。

 もちろんこの時はまだ勉強の遅れが取り戻せていないうえに部活で勉強する時間が限られていたので読者の方が想像するような壮絶な受験勉強というわけではありません。普通の高校生と同じように高3の頭ぐらいまで部活は続けて、そこから勉強時間がしっかり確保できました。

 

 

 

 理由としては以上の三つだけです。理由やきっかけは高2の時点でそろっていて、その後は初志貫徹で突っ走りました。この時無駄な不安や心配はしませんでした。その時間を勉強に費やしたほうがはるかに効率がいいですからね。(なにも考えていなかったとも言える)

 ちなみにタイトルにある校内1位について言及すると僕はアニメやドラマの世界の人間のように稀代の天才というわけではないのでずっと1位だったというわけではないです。1位を取ったのは2021年度全統プレ共通テストです。最後の模試ですね。高1の時の記録はなくしてしまって持っていなかったので載せれませんが、この時の写真は載せておこうと思います。

(なんか黒いの消せんかった…)

 

 

終わりに...

 ここまで読んでくださってありがとうございました!ただ注意してほしいのは努力すれば必ず報われるというわけではありません。でも最低限努力をしなければ可能性もないわけです。この記事を読んでくださっている読者の方の中に高校生、もしかしたら中学生の方もいるかもしれませんが、みなさんには最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

 大学受験の参考になるかもしれないので先日書いた記事を張っておきます。良ければのぞいていってください。

raika144.hatenablog.com

 

 

 

【世界史】受験生必見!!あなたの勉強方法、結果出てますか?

 受験生の皆さん、こんにちは。6月も半ばになってきて勉強のモチベーションが下がってきている人も多いのではないでしょうか。そんな皆さんに向けて息抜きがてら自分の勉強法を見つめ直すなおすきっかけにきっかけになればと思い、この記事を書いています。

 

 受験生の時間は貴重なので興味のある項目にジャンプできるよう、目次をつけておきますね。

 

 

 

0. 自己紹介

 「勉強法を教える」と言っている本人がどこのだれか分からないと皆さん不安ですよね。ということでこの記事の信ぴょう性の確保のため、まずは簡単に僕自身の紹介から始めたいと思います。

 

  • 旧帝大 大学1年生(2022年6月現在)
  • 自称進学校出身
  • 共通テストの世界史 100点

 

 この3つぐらい書いておけば信用されるかなと思いましたがまだ嘘の可能性があるので共通テストの成績開示の世界史の部分の点数の写真を載せておこうかと思います。さすがに学生証をネット上に挙げるのはまずいので証拠は出せませんが共テで満点を取っている時点でこの記事を読むのに不安はないと思います。



 

1. なぜ勉強法が大事なのか?

 めちゃくちゃ簡単に言うと、間違った勉強法では点数が上がらないからです。

このことは多くの受験生は理解していると思います。それなのにどうして間違った勉強法を続けてしまう受験生が多いのでしょうか?

 

 その理由は…

 

 

 自分の勉強法が間違っているなんて夢にも思っていないから!!!

 

 

 志望校に合格するために1年間、もしくはそれ以上の時間を捧げるのに間違っていると自覚したまま進める人なんていないですよね。つまり勉強法が間違っている人はほぼほぼ自分の勉強法が正しいと思い込んでいる人たちです。

 ではどのような勉強法が間違っているといえるのか、例を挙げつつ解説していこうと思います。

 

 例1)教科書を読み込む(インプット)だけで知識を使う(アウトプット)ことをしない

 

 解説:記憶というのは詰め込み続けていても定着しません。一問一答などを使ってアウトプットするといいと思います。一問一答を使い始めるのは大体の内容を頭に入れてからという人がいますが、頭に入れるために一問一答があるので早めに取り組み始めましょう。

 

 

 例2)週に三日以下しか世界史を勉強しない(特に苦手な人)

 

 解説:世界史に関わらず暗記科目に共通のことですが記憶を定着させるのに毎日勉強しないということは基本的にあり得ません。ではなぜ3日以下としたのかというと、文系であれば社会第二科目(倫理、政治経済、地理)や理科基礎も暗記科目なので必ずしも毎日できるわけではないかもしれないということを考慮しました。世界史が得意な人でも1日おき、苦手な人は毎日勉強したほうがいいと思います。

 

 例3)上っ面だけを覚えている

 

 解説:これは単語を覚えているだけで意味を理解していない状態です。具体例を出すと、表面だけを記憶している人は「レオン三世」と「聖像禁止令」という言葉は知っていますが、両者に関連性を見出すことができません。これでは共通テストは解けないということになります。ではどう覚えればいいのかというと、「レオン三世は726年にイスラーム教に対抗する必要から聖像禁止令を発布した。」という風に誰が・いつ・なんのためにを答えられるように覚えることが理想です。これができてきたらほかの情報も関連付けて覚えていきましょう。

 

 以上のもの以外にも間違った勉強法というのは存在すると思いますが、おおまかなものはこれくらいだと思います。

 

 それではどのようにすれば点数が上がるのかを紹介していきます。

 

 

2. 点数が上がる勉強法とは?

 内容の説明の前に流れを示そうと思います。

 ①模試などで自分の実力や得意分野、弱点分野を知る(最重要)

 ②①を踏まえて1週間ごとに勉強する分野を決定する。

 ③①と②を繰り返す。

 

 これだけ???

 

 この3つだけなんです。②に関してはカスタマイズが可能ですが基本的にこのサイクルを繰り返していれば点数は上がるはずです。

 詳しく説明していきますね。

 

 模試などで自分の実力や得意分野、弱点分野を知る(最重要)

 模試では分野別に得点率、平均、志望校に合わせた目標点数が記載されていると思います。この時期であれば全くできていない分野がある、もしくはすべて中途半端であると思います。それを正しく認識することが模試を受ける目的です。

 

 ②1週間ごとに勉強する分野を決定する

 最初は分野を1つに絞ってしまっていいと思います。最初のうちは弱点分野がまったくできていないことが多いため時間を多くかける必要があるからです。1週間に1周というわけではなくできる限り何度も周回しましょう。インプットとアウトプットを繰り返すといいと思います。

 知識量が増え定着してきたら1週間に3分野以上一気にやってしまっていいと思います。  

 

〈参考〉

 暗記するときのアドバイス

  ・地名や都市は必ず地図を見ながら覚えてリンクさせる

  ・余裕がある人はほかの地域でなにがあったかを思い浮かべながら勉強する

  

3. 使用していた参考書 

 赤シートで消えるマーカーで塗りまくって使ってました。

 

 文化史がまとまっていて最高です

 

 上級者向けだと思う、けどこれがサクサクできれば高得点は固い

 

4. Q&A

 随時更新予定

 

 

5. 終わりに

 ここまで読んでくださった受験生の皆さん、貴重な時間を費やしてくださりありがとうございました。今回は勉強法を紹介しましたがどれだけ良い勉強法で勉強したとしても継続できなければ実を結びません。受験で最も大事なことは最後まで走りぬくことです。まだまだつらい時期は続きます。でも決して無理をしないでください。つらいときは周りを頼りましょう。周りに頼れないならこの記事のコメント欄に吐き出してもらって構いません。できるだけ返事を返そうと思います。(個人情報はかかないでね!)

 他にも質問・指摘等があればコメント欄に書き込んでもらえると助かります。

 みなさんの健闘を祈っています